よくある質問

【メールアドレスについて】

  • 登録されたメールアドレス宛に、出願登録確認や入学検定料入金確認のメールが送信されます。頻繁に確認できるメールアドレスを用意
    してください。フリーメール(yahooやgmailなど)のアドレスも利用可能です。携帯電話のアドレスも利用可能ですが、受信拒否とな
    らないよう、ドメイン(@niimi-u.ac.jp)を受信指定してください。なお、メール本文に含まれるリンク画面では印刷が必要となります
    ので、リンク画面にはインターネット及びプリンターに接続可能なパソコンからアクセスしてください。

【メールが届かない場合】

  • メールアドレスの入力誤りが考えられます。また、メールサービス会社の迷惑メール対策により、迷惑メールフォルダに振り分けられる
    ケースや、メール自体届かない場合があります。他のフォルダを確認する、ドメイン(@niimi-u.ac.jp)の迷惑メール判定を解除する等
    の対応を試してください。

【出願に際しての注意】

  • 新見公立大学の学生募集要項をよく確認の上、出願してください。
    【URL】https://www.niimi-u.ac.jp/index.cfm/11,1716,52,html
  • 出願登録と入学検定料の入金だけでは出願手続は完了していません。出願書類提出期限までに出願書類を提出してください。提出を忘れ
    るとインターネット出願登録は無効となります。
  • 障がい等のある入学志願者で、受験上及び修学上の配慮を必要とする場合は、必ず出願前に新見公立大学学生課入試係(下記の問い合
    わせ先参照)に相談してください。

【氏名や住所の漢字が入力できない場合】

  • 氏名や住所などの個人情報を入力する際に、漢字が入力できない場合は代替文字かカタカナで入力してください。
    例) 髙木→高木  山﨑→山崎  (ローマ数字)Ⅲ→(アルファベットのアイ)III

【出願登録後、入力内容の誤りに気付いた場合】

  • 入学検定料のお支払い前であれば、改めて初めから入力し直し、新たに発行された決済番号で入学検定料をお支払いください。
  • 入学検定料お支払い後の場合、ご自分で入力内容の変更はできません。「志願者情報」の変更については新見公立大学学生課入試係
    (下記問い合わせ先参照)に連絡してください。なお、入学検定料お支払い後に、志願学科、入試区分等の「志願情報」を変更すること
    はできません。

【入学検定料支払いに際しての注意】

  • 「コンビニエンスストア」、金融機関ATM「Pay-easy」もしくは「クレジットカード」でのお支払いが可能です。
    「コンビニエンスストア」、「Pay-easy」でお支払いに行くとき、持参するものは次の通りです。
    • 入学検定料(別途手数料が必要です)
    • 決済番号
    • 本人控え
  • 支払方法を選択後に画面に表示される「決済番号」をメモするか画面を印刷してください。
    (「本人控え」や「出願登録案内メール」でも確認できます。)
  • 入学検定料受付期限を過ぎてからの入金はできません。出願登録後、「出願登録案内メール」をチェックし
    お支払いください。
    なお、お支払いの際に、別途手数料及び消費税が掛かります。
  • 支払方法を選択したあとに、支払方法の変更はできません。
    変更したい場合、改めて初めから入力し直してください。
  • 領収書(レシート・バウチャー等)は大切に保管してください。出願書類に同封しないでください。

    • レジに決済番号を持って行き支払うコンビニエンスストア
      セブン-イレブン  デイリーヤマザキ  セイコーマート

    • 店内の端末を利用して支払うコンビニエンスストア
      ローソン  ミニストップ  ファミリーマート

    • 金融機関でペイジーマークの付いているATMで支払う
      利用可能なATMはこちらのサイトの「ATM から支払える金融機関を探す
      からご確認ください。

【インターネット出願についての問い合わせ先】

  • インターネット出願カスタマーセンター
    tel 044-430-1262

【入試についての問い合わせ先】

  • 新見公立大学 学生課入試係
    tel 0867-72-0634
    E-mail nyushi@niimi-u.ac.jp
閉じる