よくある質問
【メールアドレスについて】
- 出願時に登録頂くメールアドレス宛に出願登録完了の通知「出願登録案内メール」や
⼊⾦確認の通知「⽀払完了メール」が送信されます。
メール本⽂に含まれるリンクの画⾯は、パソコン上で開く必要があるのでパソコン⽤のメールアドレスを推奨します。
なお、フリーメール(yahoo!やgoogleなど)のアドレスもご利⽤可能です。
※携帯電話のメールアドレスですと受信できない可能性があります。
【メールが届かない場合】
-
登録したメールアドレスの⼊⼒間違いが考えられます。
また、メール配信の回線経路やメールサービス側の負荷などにより、多少時間がかかることがあります。
もしくは、受信テストのメールがウイルスメールや迷惑メールと判断され、
通常の受信ボックスに届かずにご覧いただけないケースや、メール⾃体が届かない場合があります。
他の受信フォルダを確認いただくか、ドメイン
(@tamabi.ac.jp)
解除設定対応をお願いします。
【出願に際しての注意】
- 出願資格を満たしていることを確認してください。
- 出願書類が不備の場合には受理ができないことがありますので、⼗分注意してください。
- 出願期間内に出願書類を郵送してください。
郵送を忘れるとインターネット⼿続きは無効になり出願したことにはなりません。
- 出願書類及び⼊学検定料は、⼀切返還しません。
-
⾝体の障がい等により、受験及び修学に際して特別な配慮を必要とする場合は、
必ず出願前に入試課
(042-679-5602)
までお問い合わせください。
【⽒名や住所の漢字が⼊⼒できない場合】
- ⽒名や住所などの個⼈情報を⼊⼒する際に、漢字が⼊⼒できない場合は代替⽂字かカタカナで⼊⼒してください。
例) 髙⽊→⾼⽊ ⼭﨑→⼭崎 (ローマ数字)Ⅲ→(アルファベットのアイ)III
【出願登録後、⼊⼒内容の誤りに気付いた場合】
- ⼊学検定料のお⽀払い前であれば、改めて初めから⼊⼒し直し、新たに発⾏された決済番号で⼊学検定料をお⽀払いください。
-
⼊学検定料お⽀払い後の場合、ご⾃分で⼊⼒内容の変更はできません。
個人情報の変更に関しては,入試課
(042-679-5602)
までご連絡ください。
⼊学検定料のお⽀払い後に、受験する入試種別、志望学科・専攻・コース、試験科目等の出願内容の変更はできません。
【⼊学検定料⽀払いに際しての注意】
-
「コンビニエンスストア」、⾦融機関ATM「Pay-easy」もしくは「クレジットカード」でのお⽀払いが可能です。
「コンビニエンスストア」、「Pay-easy」でお⽀払いに⾏くとき、持参するものは次の通りです。
- ⼊学検定料(別途⼿数料が必要です)
- 決済番号
- 本⼈控え
- ⽀払⽅法を選択後に画⾯に表⽰される「決済番号」をメモするか画⾯を印刷してください。
(「本⼈控え」や「出願登録案内メール」でも確認できます。)
- ⼊学検定料受付期限を過ぎてからの⼊⾦はできません。出願登録後、「出願登録案内メール」をチェックし
お⽀払いください。
なお、お⽀払いの際に、別途⼿数料及び消費税が掛かります。
- ⽀払⽅法を選択したあとに、⽀払⽅法の変更はできません。
変更したい場合、改めて初めから⼊⼒し直してください。
-
領収書(レシート・バウチャー等)は⼤切に保管してください。出願書類に同封しないでください。
- レジに決済番号を持って⾏き⽀払うコンビニエンスストア
セブン-イレブン デイリーヤマザキ
- 店内の端末を利⽤して⽀払うコンビニエンスストア
ローソン ミニストップ ファミリーマート セイコーマート
-
⾦融機関で、ペイジーマークの付いているATMで⽀払う
利⽤可能なATMはこちらのサイトの
「ATM から支払える金融機関を探す」
からご確認ください。